博多の街のパーソナルスタイリスト
「Mari-Coaching」の小林麻里子です。
博多といえば、皆さんはどこで買物をされますか?
お気に入りのお店や街がありますか?
私は、ショッピングの目的によって、その日どこで買物するかを決めています。
今日は、博多のショッピングエリアを①~④に分けて、私がよく行くお店を紹介してみようと思います!
① 博多駅周辺
② 天神・大名
③ その他のエリアで好きなお店
④ 薬院の雑貨屋
まずは、博多駅周辺から
博多駅には
博多口にある「JR博多シティ」という駅ビル(2011年オープン)と
博多駅から徒歩3分(博多駅とも直結)のところに「KITTE博多」があります。

「JR博多シティ」の中にはアミュプラザと博多阪急が入っています。
アミュプラザの中は、東急ハンズ(1階~5階)や無印良品、アパレル関連のショップが入っていて、9F・10Fは日本最大級のレストランフロア「シティダイニングくうてん」になります。
私がアミュの中で(洋服のshopping以外で)よく利用するお気に入りのカフェ&専門店。
カフェ
5F「パン屋むつか堂カフェ」

6F「アフターヌーンティー・ティールーム」

専門店
7F「タワーレコード」
8F「丸善書店」(専門書もそろっててオススメ)
8F「製菓材料専門店TOMIZ]

博多阪急は、スイーツやお土産品が揃うデパ地下、1Fのブランドコスメのフロアが特に充実しています。
コスメのフロアの中でも、世界中のナチュラル&オーガニックコスメを中心に、その他の雑貨も取り扱っている「Cosme Kitchen」は特に私のお気に入りです。
店舗内は広々していて、コスメのお試しも気軽にお願いできます。
私は(個人的にですが)仕事用の洋服を選ぶときは、4Fの「UNTITLED」や「組曲」「23区」「インディヴィ」を利用しています。
他にも筑紫口側1F・B1Fに アミュエスト が2014年に新設されていて、B1Fは若い女性の方を対象にしたファッションフロアになっています。
洋服の他にも、韓国コスメのエチュードハウスやランジェリーショップ等も入っています。
娘のお気に入りショッピングスポットのひとつです。(娘は高校生ですが、20代の女性の方くらいが対象だと思います)
入り口がわかりにくいのですが、筑紫口側のミスタードーナッツの横にあるエスカレーターから降りるとアミュエストB1のフロアになっています。

「KITTE博多」は、レストラン、ファッション、ブライダル、クリニックなどの複合商業施設です。
B1Fと9F、10Fはレストランになっています。
B1Fはラーメンやもつ鍋のお店、スタバやパンケーキの美味しいコーデュロイカフェなどが入っています

次は、天神・大名エリアです。
博多駅から天神までの移動は、西鉄の「100円循環バス」が便利です。
(博多駅~キャナルシティ~天神~明治通り~博多駅間を内回り・外回りで運行)
地下鉄を使う場合は、片道 大人210円です。
(天神で降りて天神地下街を歩きながら、目的のデパートや地上にでるのも楽しいです。特に雨の日はオススメ!)
天神・大名エリアでのShoppingは大きく分けると↓のようになります。
三越、大丸、岩田屋などの百貨店
ソラリア・VIORO・PARCO・ミーナ天神・イムズなどのショッピングモール
(天神ビブレは2020年2月11日、コアは3月31日閉店予定)
H&M・ZARAなどのファストファッションの並ぶ西通りと個性的なテナントが並ぶ大名地区






他にもアパレルメーカー、セレクトショップ、古着屋、など魅力的なお店がたくさんあります。
大名の南側に位置する「今泉」も若い人に人気のセレクトショップや、ヴィンテージを扱う古着屋さん、オシャレなカフェ等がある洗練された街です。
そして、博多と天神から少し離れたエリアにある私のお気に入りのセレクトショップ2店と雑貨屋&カフェ。
1つ目は博多区綱場街・呉服町にある「ブルーブルー博多」

近くには、「博多座」や「博多リバレイン」「アンパンマンミュージアム」があります。
交通アクセス
西鉄バス 博多駅(バスターミナル2番乗り場から)
→土居町下車(約10分)
※特快は土居町に止まらないので注意
土居町から徒歩(約5分)
薬院と平尾の中間にあるセレクトショップ「diti」

交通アクセス
西鉄バス58番 博多駅博多口側(B乗り場)
→薬院大通り下車(約10分)
薬院大通駅から徒歩約7分
近くには、いつも行列ができている、チーズケーキ専門&珈琲店「abeki」とコーヒースタンド「NO COFFEE」があります。
早良区西新にある「ハナウタザッカテン」

交通アクセス
地下鉄空港線(筑前前原行き)博多駅→西新駅 約14分
西新駅から徒歩 約7分
そして2階はカフェ「オリンピア」

ハイセンスエリア 中央区薬院の雑貨屋さん3店舗
薬院は、福岡市の中でもハイセンスなエリアでオシャレな雑貨屋さんやカフェがたくさんあります。
まずは、水色の外観が目をひく「mille」

2018年3月にオープンしたmilleの姉妹店「こよみ堂」

2階建ての雑貨屋「スリービーポッターズ」

①博多駅からはバスで「薬院大通り」まで行って徒歩。
3つの店舗ともに、薬院六つ角という交差点の近くです。
②天神・大名から行く場合
国体道路から上人橋通りを5~8分ほど歩くと薬院六つ角にでます。
(ロンハーマン手前ローソンを左折)
最後に、院大通り駅から近い「浄水通」にあるカフェも紹介します。
「る・せるくる」


「PRINCE of the FRUIT」


ダックワーズを考案した「フランス菓子16区」は1階はケーキや焼き菓子が並ぶショーケース、2階はカウンター席になっています。
いかがでしたでしょうか?
博多の街の楽しさが少しでも伝わったらいいな~と思って「知ってないと行けないお店」も含めて、博多を紹介させてもらいました。
楽しいお買物の参考にしていただけら嬉しいです♡
パーソナルスタイリング・お買物同行